印刷豆知識 2022/10/31 PDFでのデータ入稿のメリット・デメリットを解説します! 印刷物データの製作はIllustratorやInDesignを用いて作成するのが一般的ですが、入稿はPDFにしてほしいと求められることもあります。そこで今回は、PDFによるデータ入稿のメリットとデメリットについて解説します。ぜひご覧ください。 PDFによるデータ入稿のメリットとは 1つ目は、「データの容量を小さくできる」ことです。Illustrator、InDesign、Photoshopなどのソ... DTP PDF ツイート
印刷豆知識 2022/10/17 入稿の際に印刷データを圧縮する方法とは?圧縮をする理由も解説します! データを入稿する際、事前にデータを圧縮していただくことがありますが、圧縮する理由はご存じでしょうか。今回は、入稿データの圧縮について解説します。ぜひご覧ください。 入稿の際のデータの圧縮とは データの圧縮とは、いくつかのデータを1つのフォルダにまとめ、そのフォルダのデータ容量をコンパクトにすることです。冊子のデータを入稿する場合、表紙のデータやロゴ、バーコード、裏表紙、そして本文と、印刷するページ... DTP PC一般 ツイート
印刷豆知識 2022/10/10 印刷のデータ入稿までの流れをご紹介! 皆さんは、印刷の大まかな流れをご存じでしょうか。印刷物の制作の流れを把握しておくことで、印刷会社との話し合いもスムーズになります。そこで今回は、印刷のデータ入稿の大まかな流れについて解説します。ぜひご覧ください。 印刷の流れとは まずは、印刷物の企画と打ち合わせを行います。印刷物のデザインも業者に依頼する場合は、業者との打ち合わせを重ねながら印刷物のコンセプトを決め、それをもとにして印刷物のデザイ... DTP ツイート
印刷豆知識 2022/10/01 印刷における塗り足しとは?塗り足しが必要な理由も解説! 印刷の用語である「塗り足し」という言葉ですが、「裁ち落とし」とも呼ばれます。古くから業界では使われる言葉ですが、一般の方にとってはあまり聞きなれない言葉かもしれません。そこで今回は、印刷物に必要な塗り足しについて解説します。ぜひ最後までご覧ください。 塗り足しとは 印刷物には印刷した後に断裁という工程があります。大きな紙に面付された印刷物を最終的な仕上りサイズに断裁します。その際、仕上がった時の絵... DTP ツイート