DTP PDF、フォントが埋め込まれてて文字化け? 何事も絶対安心・安全ということはありません。違うフォント環境でも出力できる、というのがPDFのフォント埋め込み。ところが、先日入稿されたPDFを製版RIP出力した際に文字化けが発生しました。 目 次 しばしフォント名を眺める。 まとめ そのフォントはしっかりPDFに埋め込まれています。もちろんそれを確認して下版しています。 埋め込まれている、ということもありその時はあまり気にしなかったのですが、改... DTP PDF ツイート
DTP カラーマネジメント(プリンターの色の管理) プリンターと印刷機の色合わせのお話です。 一般に、印刷物の製作ではいきなり本番の印刷をするのではなく、プリンター等の簡易校正を出力して事前に色をイメージするかと思います。そして校了となり本番の印刷を依頼したら、その色の通りに仕上がってくるものと思いますよね。 当たり前のことのようですが、これは「プリンターと印刷機の色が合っている」からです。 しかし印刷機とプリンターでは印刷方式が違います。印刷機は... 印刷 DTP ツイート
DTP 電子カタログ、手軽に気軽に作ってめくって!? お客様に気軽に手にとって見てもらえるツールの一つが、カタログ。「気軽に手に取って」というところがとても大事です。 手元にあれば、ふと気まぐれに手に取ってパラパラっとめくって見ることができます。例えば動画。webブラウザ上では、YouTubeのようにサイトに埋め込まれた動画を気軽に見ることができます。その手軽さは、今やデジタルカタログも同様です。これまでのデジタルカタログでは、ブラウザに「Flash... eBook カタログ ツイート
DTP Illustratorのトリムマークについて Illustratorで作成された入稿データのチェックをしていてとても多いなと感じるのが、仕上がりサイズよりも微妙に大きく作られたトリムマーク(トンボ)です 目 次 0.353mm? たかが線1本、されど線1本 まとめ どういうことかというと、まず、Illustratorはオブジェクトに対してトリムマークを作成できますが、 トリムマークを作成後に、左上を拡大した図↓(ガイドラインを引いてます) 「... DTP ツイート
DTP 電子ブックについて 一般に電子ブックには大きく分けて、 「固定レイアウト型(またはフィックス型)」 「リフロー型」 の2種類があります。「リフロー型」は、 ユーザーの好みの文字の種類・大きさや、PCやモバイルといったデバイスの画面に応じてレイアウトが変化する電子ブック です。一方「固定レイアウト型」は、デバイスが変わってもレイアウトを維持する電子ブックです。弊社が作成する電子ブックは「固定レイアウト型」になります。一... eBook ツイート