印刷豆知識 DICカラーとは何か?メリットやデメリットも紹介します! 印刷物の色を表現する際に、広く用いられている「CMYKカラー」。 CMYKカラーは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色で構成されており、経済的で速乾性にも優れているといった利点を持ち合わせています。 一方で、DICカラーはどうでしょうか。 そこで今回は、DICカラーについて、メリットとデメリットも明らかにしながら解説します。本内容が、印刷物カラーの表現方法を決めるための参考材料になれば嬉し... 色 ツイート
印刷豆知識 本紙校正の意味とは?特徴を解説します! 巷では、オフセット印刷やオンデマンド印刷など、様々な印刷方法が見受けられます。イベントで配布する予定のカタログやパンフレット、催促物を印刷したくても、どの方法が適しているのか分からない方が一定数いらっしゃるのではないでしょうか。せっかく校正を行うのならば、色の再現度を高める+コストを安く抑える、の両方を実現してみたいですよね。そこで今回は、本紙校正の定義を紹介したあと、起こりうる問題点について解説... 印刷 ツイート
印刷豆知識 PANTONEカラーとはなにか?メリットも交えながら紹介します! 世界的に有名な色見本帳である「PANTONE」。多くの商品や業界で導入されており、創意工夫や創造性を後押しする魅力的な色が揃っています。恐らく、印刷カラーの選択で、PANTONEにしようか、DICにしようか、CMYKにしようかと悩まれている方が多くいらっしゃることでしょう。 そこで今回は、PANTONEについてメリットも明らかにしたうえで、紹介します。ぜひ、本稿の内容を、印刷カラーを決める際の参考... 色 ツイート
印刷豆知識 本機校正と簡易校正の違いとは?選ぶ際の押さえておきたいポイントも紹介! 「本機校正」と「簡易校正」は、印刷物を試し刷りする方法としてよく知られています。しかし、どちらの方法で色校正を行うべきか迷われる方は少なくありません。 そこで今回は、本機校正と簡易校正の違いについてメリットとデメリットを交えながら紹介し、迷った際に参考にするべきチェック項目について紹介します。 目 次 本機校正と簡易校正の違いとは? 本機校正と簡易校正のどちらにするべきか迷ったらどうする? まとめ... 印刷 ツイート
印刷豆知識 ベジタブルインキとバイオマスインキの違いについて解説します! 最近、世界中から注目が集まっているSDGs。世界全体で持続可能な社会を形成していくために、企業には営利活動に加えて、環境対策にも力を入れることが求められています。そこで、広告活動をされている場合は、環境に優しいインキを利用してみてはいかがでしょうか。今回は、環境に優しいと言われているベジタブルインキとバイオマスインキの違いについて解説します。 ベジタブルインキとバイオマスインキの違い まずは、「ベ... 印刷 ツイート