HOME > ブログ > 印刷に関連する用語を抜粋してご紹介!意味をおさらいしておきましょう!
印刷豆知識

印刷に関連する用語を抜粋してご紹介!意味をおさらいしておきましょう!

kaneko
ブログ
印刷物を発注するとき、業者とのやり取りのなかでよく分からない単語が出てくることはないでしょうか。
印刷に関連する用語を理解できれば、業者とのやり取りがよりスムーズになります。
そこで今回は、印刷の関連用語について主に解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

色や画像に関連する印刷用語をご紹介!

まずは、色に関連する用語です。

色を表現する仕組みは「CMYK」と「RGB」の2つがあります。
CMYKはシアン(水色)、マゼンタ(ピンク)、イエローの三原色に、キープレート(黒色)を合わせた表現方法で、主にインキ(顔料・染料)を用いた印刷物で使われます。
一方、RGBはレッド、グリーン、ブルーの三原色を使用する表現方法で、主にコンピュータやテレビなどの液晶画面で使われます。

続いて、画像に関連する用語です。
画像ファイルにはたくさんの種類がありますが、ここでは「JPEG」と「PNG」をご紹介します。

JPEGは表現できる色の数が約1700万色と多く、圧縮率も高いため容量が大きい写真の保存に適しています。
ただ、画像を圧縮し、画質を下げて保存してしまうと、元の画質には戻らないのでご注意ください。

一方、PNGはJPEGとは異なりデータの復元が可能なファイル形式です。
画像に透過処理を行えるので、背景を透かす効果を得られる画像を作れます。

ただ、PNGはRGB形式でしか保存できず、CMYK形式のPNG画像は作成できないのでご注意ください。
JPEGやPNGは主にwebの分野で使われる形式です。
印刷の分野ではPSD形式(Photoshop形式)がスタンダードになっています。

印刷の後工程に関連する用語とは?

入稿、印刷の段階に向かうときに使う用語を紹介します。

校正

校正とは、最新の原稿に間違いがないかどうかを、前バージョンの原稿や訂正指示と比較して確認することです。
誤字脱字やレイアウトなどのミスも確認し、修正が必要と思われる箇所には指示が入ります。

校了

校了とは、校正作業が完了した状態のことです。
単に校正が終わったことを指すというよりも、修正箇所を全て解消して印刷可能な状態になっていることを示す、印刷工程へのGOサインのようなものです。

刷り出し

実際に印刷をして、刷り始めの印刷物を刷り出しと言います。
刷り出しは、印刷見本として印刷会社から渡されることもあります。

まとめ

印刷に関連する用語を抜粋して紹介してきました。
簡単に思える用語ですが、その意味・背景を伴ったコミュニケーションが大切です。
弊社では、印刷サービス、電子カタログ作成、データ出力などの幅広いサービスを提供しております。
このようなご要望がありましたら、ぜひ弊社までご連絡ください。


 

お問い合わせはコチラから

関連記事