印刷豆知識
文字の大きさの単位である級数とポイントとは?違いをご紹介!
kaneko
文字の大きさの単位であるポイントと級数ですが、聞き馴染みのない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ポイントと級数の違いについて主に解説します。
ぜひご覧ください。
以下では、これらの違いを見ていきます。
1級が0.25ミリであると定められています。
同様に「歯(H)」は、文字間の間隔や行間の間隔を表す単位になります。
こちらも1歯が0.25ミリと定められており、級と同じサイズを表しますが使い分けられるのが一般的です。
約72分の1インチが基準になっており、文字の大きさに加えて線の太さもポイントで指示されることが多いです。
ちなみに1ポイントは約0.35ミリと定められているものの、地域やシステムによってミリ換算の値は微妙に変わります。
ワードやエクセルのような表計算ソフトなどはポイントで表示されるものがほとんどですが、Illustratorをはじめとする主なレイアウトソフトも基本はポイントです。級やmmで入力してもその時の設定に応じて数値変換してくれるのでとても便利です。
ポイントの特徴としては、級よりも0.1ミリほどジャンプ率(文字サイズの比率)が高いため、スケールを把握しやすいことが挙げられます。
つまり、文字の大きさを刻む幅が級よりも大きいのです。
1Qは0.25ミリ、つまり4分の1ミリなので、級とはQuarter(クォーター)の頭文字の「Q」に由来する単位です。
級のメリットは、ミリメートルへの換算がしやすい点です。
1Qは0.25ミリなので、4Qで1ミリとなります。
同様に8Qが2ミリ、12Qが3ミリとなるようにミリメートルへの換算が楽なのです。
このことを理解しておくと、Illustratorで文字組みするときに、「16Qの20字詰めにしたいから、横幅は80ミリにすれば良いな」というように文字領域がスムーズに作れると思います。
ポイントは欧米の活字サイズに基づく単位であり、級は写植システムの開発に伴って作られた日本独自の単位ということなのですね。
本記事が皆さんのお役にたてば幸いです。
そこで今回は、ポイントと級数の違いについて主に解説します。
ぜひご覧ください。
ポイントと級数について
印刷業界においては文字の大きさの単位として「ポイント」と「級」が主に利用されています。以下では、これらの違いを見ていきます。
級
級とは、写植システムの開発に伴って作られた日本独自の単位です。1級が0.25ミリであると定められています。
同様に「歯(H)」は、文字間の間隔や行間の間隔を表す単位になります。
こちらも1歯が0.25ミリと定められており、級と同じサイズを表しますが使い分けられるのが一般的です。
ポイント
ポイントとは、欧米の活字サイズに基づく単位です。約72分の1インチが基準になっており、文字の大きさに加えて線の太さもポイントで指示されることが多いです。
ちなみに1ポイントは約0.35ミリと定められているものの、地域やシステムによってミリ換算の値は微妙に変わります。
ワードやエクセルのような表計算ソフトなどはポイントで表示されるものがほとんどですが、Illustratorをはじめとする主なレイアウトソフトも基本はポイントです。級やmmで入力してもその時の設定に応じて数値変換してくれるのでとても便利です。
ポイントの特徴としては、級よりも0.1ミリほどジャンプ率(文字サイズの比率)が高いため、スケールを把握しやすいことが挙げられます。
つまり、文字の大きさを刻む幅が級よりも大きいのです。
「級」についてより詳しく解説
「級」という単位は、1Q、2QというようにアルファベットのQを使って表記されます。1Qは0.25ミリ、つまり4分の1ミリなので、級とはQuarter(クォーター)の頭文字の「Q」に由来する単位です。
級のメリットは、ミリメートルへの換算がしやすい点です。
1Qは0.25ミリなので、4Qで1ミリとなります。
同様に8Qが2ミリ、12Qが3ミリとなるようにミリメートルへの換算が楽なのです。
このことを理解しておくと、Illustratorで文字組みするときに、「16Qの20字詰めにしたいから、横幅は80ミリにすれば良いな」というように文字領域がスムーズに作れると思います。
まとめ
ポイントと級の違いについて理解していただけましたでしょうか。ポイントは欧米の活字サイズに基づく単位であり、級は写植システムの開発に伴って作られた日本独自の単位ということなのですね。
本記事が皆さんのお役にたてば幸いです。
私たちは印刷のプロフェッショナル。
クリエイティブなデザインと高品質な印刷をご提供し、あなたのビジョンを現実にします。
オフセットやオンデマンドはもとより、幅広い印刷サービスをご提供します。
東京都千代田区を中心に都内全域で「印刷」のことなら、フジプランズへお任せください。
お問い合わせは、
お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:
03-5226-2601
メールの場合はこちら:
お問合せ専用フォーム
サービスメニューについてはこちら:
サービス内容