HOME > ブログ > 印刷の歴史はいつから始まったのか?印刷の歴史についてご紹介します!
印刷豆知識

印刷の歴史はいつから始まったのか?印刷の歴史についてご紹介します!

kaneko
ブログ
現代において印刷技術は必要不可欠ですよね。
そんな私たちの生活に欠かせない印刷という技術はいつ、どこで生まれたのかご存知ですか。
この記事では、印刷の概要と歴史について紹介します。

長い歴史を持つ印刷について紹介します!

みなさんの会社や学校・ご家庭に、大抵はプリンターが置いてあるかと思います。
ここでは、現代では当たり前となった印刷の概要について紹介します。

まず、印刷とは、紙などに文字や絵を原型やテンプレートを用いて複製する工程を指します。
最古の印刷としては、円筒印章や円筒碑文などが挙げられます。
ほかにも木版印刷が紀元前に中国で発見されるなど、印刷の長い歴史を証明する物が多く残されています。

中世が終わる頃には、活版印刷が発明され、機械を使って印刷する光景が見られるようになりました。
現代では、デジタルプリンターや印刷版を使って一度に大量の印刷物を生成することが可能になりました。

現代においても印刷は社会的に重要な役割を果たしており、人々にとって身近な存在ですよね。

印刷技術の歴史について紹介します!

印刷技術は古くから伝わる伝統的な技術です。
その技術は東洋と西洋で異なる発展を遂げてきました。
ここでは、東洋と西洋それぞれの印刷技術の始まりと発展の過程を紹介します。

まず、活版印刷の生みの親である西洋での印刷の歴史を紹介します。
西洋への印刷技術は、まず紙の製法がイスラム世界を介して伝えられました。
イスラム世界の王朝と中国の王朝が争った際に、捕虜の1人に紙職人がいたことで、西洋で印刷技術が使われるきっかけになったと言われています。

また、木版印刷が西洋に伝わったのは、14世紀頃とされています。
西洋では、14世紀頃、出版事業の盛り上がりをきっかけに活版印刷という技術革新が起きたと言われています。

次に印刷の起源と言われる東洋の印刷の歴史について紹介します。
東洋では、中国と日本で異なる印刷技術が生まれました。
中国では、2世紀頃には既に紙を作る技術が発明されており、7世紀頃にもなると木版印刷を行っていたことがうかがえます。

日本では、和紙という独自の技術が発展しました。
当時の印刷方法は、木版や活字版などで、当時の社会で重要な役割であった寺院などでの印刷物に利用されたため広まり、今に伝わります。

まとめ

この記事では、印刷の概念とその起源や軌跡について紹介しました。
紀元前に東洋で生まれ、各地で独自の発展を遂げてきた印刷技術が、現代でも受け継がれ使われていることは驚きですよね。

そして今では、多種多様な印刷サービスが生まれています。
情報を伝える・残す技術はこれからどうなっていくのでしょうね。



私たちは印刷のプロフェッショナル。
クリエイティブなデザインと高品質な印刷をご提供し、あなたのビジョンを現実にします。
オフセットやオンデマンドはもとより、幅広い印刷サービスをご提供します。
東京都千代田区を中心に都内全域で「印刷」のことなら、フジプランズへお任せください。

お問い合わせは、
お電話またはメールにて承ります!

お電話の場合はこちら:
03-5226-2601

メールの場合はこちら:
お問合せ専用フォーム

サービスメニューについてはこちら:
サービス内容


関連記事