オフセット印刷のメリットとデメリットを解説します!
kaneko
大量部数の印刷をしようとお考えの方はいらっしゃいませんか。
あまりオフセット印刷のことがわかっておらず、どのように印刷方法を決めれば良いのか悩んでいるという方も多いと思います。
そこでこの記事では、オフセット印刷のメリットとデメリットをご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
オフセット印刷にはどんなメリットがある?2つご紹介します!
オフセット印刷は版を使用する印刷方法で商業印刷物や美術印刷等、多くの場面で用いられてます。
この手法を選ぶメリットとして、大部数の印刷でコストダウンできることが挙げられます。
耐刷力のある版を用いて印刷するので、一度版を作ると破損するまで同じデザイン・品質の製品を作り続けることができます。そのため、数千部のパンフレットやチラシの印刷を検討している方にオススメです。
さらに、インキが紙にしっかりと密着するのでインクジェットと比べ滲むこともなく安定しており、とても高品質です。
カラーのイラストや写真、文字など細かい部分まで鮮明に表現できます。
写真集などを作成する際には、細部まで色味や繊細な表現を演出できるのでビジュアルを重視したい方に向いているといえます。
オフセット印刷のデメリットを解説します!
上記では、メリットをご紹介したので続いてデメリットを解説します。
版を用いた印刷手法なので、印刷する際は製版作業が必要です。
この製版にまとまったコストがかかるので、小ロットで注文したい場合には、1部あたりの印刷コストが高まります。
さらに、版を作る時間を考慮すると、版を使わない印刷手法と比較して納期が長くなってしまうというデメリットもあります。
同様に、全て同じデザインではなくチラシの電話番号など、細かな部分を変えて印刷したい場合は1つの版を使い回せないので注意が必要です。
これはオンデマンド印刷が得意とするところですが、同じ印刷会社でもオフセットとオンデマンドの両方を請け負っている場合が多いです。
初めて会社や団体の案内を印刷するという方や、制作会社が多くて選べないとお困りの方でも、用途に合わせて適切な印刷プランを提案してくれると思います。
まとめ
この記事では、オフセット印刷のメリットとデメリットをご紹介しました。
印刷手法は他にもあるので、ご自身のご希望の仕上がりや用途に合わせて最適なものを選ぶ必要があります。
当社では、お客様のご希望の印刷物に合わせてクオリティの高いサービスをご提供いたします。
お気軽にご連絡ください。
私たちは印刷のプロフェッショナル。
クリエイティブなデザインと高品質な印刷をご提供し、あなたのビジョンを現実にします。
オフセットやオンデマンドはもとより、幅広い印刷サービスをご提供します。
東京都千代田区を中心に都内全域で「印刷」のことなら、フジプランズへお任せください。
お問い合わせは、
お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:
03-5226-2601
メールの場合はこちら:
お問合せ専用フォーム
サービスメニューについてはこちら:
サービス内容