バーコ印刷とは?効果とその用途を理解してビジネス活用
kaneko
バーコ印刷は、独特の立体感と高級感を演出できる特殊印刷加工です。
近年、ビジネスシーンにおいても注目を集めており、名刺やパンフレット、招待状など、様々な用途で活用されています。
しかし、その特徴やメリット、注意点などを正しく理解している方は少ないのではないでしょうか。
今回は、バーコ印刷の概要から具体的な用途、注意点までを解説します。
目 次
バーコ印刷とは?その用途を徹底解説
バーコ印刷の基本情報
バーコ印刷とは、インクの上に樹脂を盛り上げて熱処理することで、立体的な表現を可能にする印刷加工技術です。
樹脂は、熱によって膨張する性質を持つ特殊な素材を使用しており、印刷面に凹凸を作り出します。
この凹凸により、光沢や質感が変化し、紙面に深みと高級感を付与します。
樹脂自体に色はついておらず、ベースとなる色は印刷されたインキの色によって決まります。
そのため、フルカラー印刷にも対応可能ですが、色の再現性や精度には限りがあります。
また、基本的に片面のみの印刷となりますが、両面にも対応している会社もありますので、確認が必要です。
バーコ印刷の特徴とメリット
バーコ印刷の最大の特徴は、その立体感と質感です。
一般的な印刷では表現できない、独特の凹凸と光沢は、見る角度によって異なる表情を見せ、高級感を演出します。
触覚的な要素も加わるため、受け取る側に強い印象を与え、記憶に残る印刷物を作成できます。
さらに、ロゴや文字を部分的に盛り上げることで、デザインのアクセントとして活用することも可能です。
バーコ印刷と他の印刷加工との違い
バーコ印刷とよく比較されるのがUV厚盛ニス加工です。
どちらも印刷面に盛り上がりを出す加工ですが、その質感や仕上がりは大きく異なります。
UV厚盛ニス加工は、透明なニスを厚く盛り上げてUV照射することで、つるりとした光沢のある仕上がりになります。
一方、バーコ印刷は、樹脂の膨張によりできるでこぼこした独特の温かみのある質感が特徴です。
使用する素材や、表現したいイメージに合わせて適切な加工方法を選択することが重要です。
箔押し印刷とは異なり、金属的な輝きはありません。
バーコ印刷に向いている紙の種類
バーコ印刷は、熱処理によって樹脂を溶かし盛り上げて硬化させるため、熱に弱い紙には適していません。
合成紙やPP貼付紙、薄い紙などは避けるべきです。
また、インクの吸収が早い和紙なども、仕上がりに影響を与える可能性があります。
一般的には、比較的厚みがあり、インクの定着が良い上質紙やコート紙などが適しています。
具体的な紙種については、印刷会社に相談するのが確実です。
バーコ印刷の具体的な用途例
バーコ印刷は、様々な用途に活用できます。
例えば、名刺では、ロゴや社名などを立体的に表現することで、他社との差別化を図り、記憶に残る印象を与えます。
招待状やギフトカードなど、特別な機会に使用される印刷物にも最適です。
また、パンフレットやカタログの表紙に用いることで、高級感と存在感を高めることができます。
その他、製品パッケージや、販促物などにも活用できます。
バーコ印刷を活用する際の注意点
バーコ印刷の費用と納期
バーコ印刷は、一般的な印刷加工よりも費用が高くなる傾向があります。
これは、特殊な樹脂を使用し、熱処理などの工程が必要となるためです。
そのため、納期も一般的な印刷よりも長くなる可能性があります。
費用や納期については、印刷会社に事前に確認し、予算やスケジュールに余裕を持って計画を立てることが重要です。
デザイン作成における考慮事項
バーコ印刷のデザインを作成する際には、いくつかの点に注意が必要です。
まず、樹脂の盛り上がりによって、デザインがつぶれてしまったり、線がぼやけてしまったりする可能性があります。
そのため、細すぎる線や複雑なデザインは避け、シンプルなデザインにすることが推奨されます。
また、ベタ塗り部分が多いデザインは、熱処理によって変色する可能性があるため、注意が必要です。
バーコ印刷で創造性を高める
バーコ印刷の可能性と未来
バーコ印刷は、今後も進化を続ける可能性を秘めています。
新しい樹脂素材の開発や、加工技術の向上により、より精緻で多様な表現が可能になるでしょう。
また、デジタル技術との融合によって、デザインの自由度も高まることが期待できます。
バーコ印刷による差別化戦略
バーコ印刷は、競合他社との差別化を図るための強力なツールとなります。
他社にはない独特の質感と高級感を演出することで、ブランドイメージの向上や、製品・サービスの価値を高める効果が期待できます。
バーコ印刷を用いたデザイン
例えば、企業ロゴをバーコ印刷で立体的に表現した名刺は、洗練された印象を与えます。
また、招待状に繊細な模様をバーコ印刷で施すことで、特別な日の感動を高めることができます。
さらに、製品パッケージにバーコ印刷を用いることで、高級感を演出するとともに、ブランドイメージを強化できます。
まとめ
本記事では、バーコ印刷の特徴、メリット、注意点、具体的な用途例などを解説しました。
印刷会社と相談しながら、他の印刷方法と比較検討することで、満足できる仕上がりの印刷物を作ることができます。
弊社では、 創業50年以上の経験から、印刷に関するご相談にお応えしております。
印刷についてお悩みがあれば、ぜひ弊社にお問い合わせください。
私たちは印刷のプロフェッショナル。
クリエイティブなデザインと高品質な印刷をご提供し、あなたのビジョンを現実にします。
オフセットやオンデマンドはもとより、幅広い印刷サービスをご提供します。
東京都千代田区を中心に都内全域で「印刷」のことなら、フジプランズへお任せください。
お問い合わせは、
お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:
03-5226-2601
メールの場合はこちら:
お問合せ専用フォーム
サービスメニューについてはこちら:
サービス内容