オフセット印刷とは何かご存知ですか?仕組みを紹介します!
kaneko
みなさんはオフセット印刷という言葉を聞いたことはありますか。
知ってはいるけれどどのようなものなのかはご存知ないという方もいらっしゃるでしょう。
印刷する際は、印刷物に合わせて印刷手法を選ぶことが重要です。
今回はオフセット印刷についてご紹介します。
印刷をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
オフセット印刷とは?
これは品質が重視される印刷物を大量に印刷する際に用いる印刷手法です。
世界的に見ても多くの商業印刷機をオフセット機が占めています。
印刷物の色の再現性や品質は気になるところですよね。
写真や文字の細部、色の変化まで再現できるという点が特徴的でしょう。
さらに、高品質であるだけではなく高速で回転する印刷機なので大量の印刷ができます。
また、部数が多いほど単価も安くなります。
カタログやパンフレットなどを印刷する際にはぴったりでしょう。
印刷の仕組みをご紹介!
オフセット印刷がどのような印刷手法なのかご理解いただけましたか。
高品質で大量印刷を行えるメリットは、その印刷の仕組みによって実現されていると言えます。
3つの観点から解説します。
まず、版についてです。
印刷機で印刷する際、用紙に直接吹き付けるのではなく版にインクを付けてから用紙に転写します。
オフセット印刷では、版は一般にアルミのプレートを露光・現像して作成します。
プレート上の画線部・非画線部にそれぞれインキ・水が付着し、転写した際にインクの部分だけが写ります。高い解像度の版を利用するため、文字の細部まで鮮明に表せるのです。
次に、印刷方法について見ていきましょう。
版胴、ブランケット、圧胴という3つのローラーが回ることで紙にインクが転写され、連続で印刷することが可能です。このような効率的な印刷方法によって大量に印刷できるというわけですね。
最後にフルカラー印刷についてです。
オフセット印刷機では1つの版に1色しかのせられません。
フルカラー印刷を行う際には4色の版を用い、1枚の用紙に塗り重ねて色をつけています。
このような方法で色の濃淡などを細部まで表現し、イメージ通りの色を実現しています。
以上のような仕組みによって、高品質で大量に印刷できるのです。
まとめ
今回はオフセット印刷についてご紹介しました。
どのようなものなのかおわかりいただけましたか。
印刷をお考えの方は今回の記事を参考にしてみてください。
当社ではオフセット印刷はもちろん、他にも多様な印刷を承っております。
お客様のご希望に合わせて提案しておりますので、印刷の際はぜひ当社にご相談ください。
私たちは印刷のプロフェッショナル。
クリエイティブなデザインと高品質な印刷をご提供し、あなたのビジョンを現実にします。
オフセットやオンデマンドはもとより、幅広い印刷サービスをご提供します。
東京都千代田区を中心に都内全域で「印刷」のことなら、フジプランズへお任せください。
お問い合わせは、
お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:
03-5226-2601
メールの場合はこちら:
お問合せ専用フォーム
サービスメニューについてはこちら:
サービス内容